お問い合わせ 0120−965−778(小倉支店)
0120−956−526(長崎支店)
0120−952−087(黒崎支店)
月〜土 9:00〜18:00 日・祝休み
活性酸素とは文字通り活性化された酸素のことで、酸化力の強い酸素です。
活性酸素は体に害を与えるものと思われがちですが、本来はウイルスや病原体から体を守ったり、体内で発生した毒素を対外に排出する働きを持つため、健康維持の為に必要な物質であると言われています。
しかし、活性酸素は、ウイルスなどを退治するための強力なパワーを持つあまり、必要以上に増加することで体内の細胞を傷つけ、様々な病気を引き起こすと言われています。
人間が呼吸に伴って消費する酸素の2%が活性酸素になると言われています。
さらに活性酸素は、排気ガス、化学薬品、農薬、水道水のトリハロメタン、食品添加物、放射線、紫外線、喫煙、
ストレス、怒り、不安、恐怖などの激しい感情、暴飲・暴食などでも発生します。
ですから活性酸素は起きている時でも寝ている時でも常時発生していることになります。
増えすぎた活性酸素は、老化の促進や体の不調だけでなく、生活習慣病などあらゆる病気の原因となります。
「他サイトより引用」
SOD酵素(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)
SOD酵素とは、私たちの体内にもともと存在している、強力な抗酸化作用を持つ酵素の一種です。
SOD酵素は、数ある酵素の中でも、活性酸素を除去するパワーを持った、特別な酵素です。
酵素とは、消化や代謝、細胞の生まれ変わりなど、あらゆる生命活動に関係しており、人間になくてはならない成分です。しかし、一生のうちに人間の体内で作られる酵素の量には限りがあると考えられています。
若い時は、激しい運動や日光を浴びても、増えすぎた「活性酸素」を打ち消す「SOD酵素」が体内にたくさん存在し、たくさん作ることができ、活性酸素の攻撃から細胞を守るので特に問題は起こりません。
しかし、体内のSOD酵素は年齢を重ねるにつれて生成されにくくなる上、その活動力が弱まることが明らかになっています。その為、SOD酵素を補給することが必要と言われています。
「他サイトより引用」
Copyright @ 鶴亀堂 All rights reserved. |